衛生

押さえておきたい「保健統計(死亡率)」【衛生】

死亡率に関する用語は、「・・・・死亡率」が多すぎて混乱しませんか?

「死亡率」「出生率(生産率)」は毎年必ず出ていますので、必須問題です。

  1. 定義(式、何を示しているのか?)
  2. 上がっているか?下がっているか?

以上の点を押さえてください。

死亡率に関しては、過去問を交えながらポイントを説明します

 



スポンサーリンク

死亡率の出題ポイント!

ポイント①定義(式、何を示しているのか?)を押さえる

 

96回 問69

人口動態統計における周産期死亡率の計算において、分母に用いられるものはどれか。

1 出生数

2 出産数

3 出産数+早期新生児死亡数

4 出産数+妊娠満22 週以後の死産数

5 出生数+妊娠満22 週以後の死産数

 

 

解 5

上記のように、式を問う問題が5年1回程度出題されています。

100回問18では「老年化指数を表す式はどれか。1 つ選べ。」という直球な問題が出題されています。

死亡率に関しては、「分母が何か?」「何を示しているのか?」をわかって上で応用問題が出題されますので定義(式)は覚えておいてください。

 

94回 問72

保健統計に関する記述のうち、正しいものはどれか。2つ選べ。

1 年齢構成の異なる人口集団の死亡率を比較するには、粗死亡率よりも年齢調整死亡率を用いる方がよい。
2 新生児死亡率とは、年間の出生数 1,000 に対する生後1年未満の死亡数の割合をいう。
3 0歳の平均余命を平均寿命といい、集団の健康水準を表す指標として用いられる。
4 周産期死亡数とは、妊娠22 週以降の死産数と乳児死亡数を合計したものをいう。

 

 

 

 

解 1,3

上記の問題は定義を知ったうえで何を示しているか?特徴は何か?を理解する必要があります。

死亡率に関しては、頻出問題ですが応用がききやすく、意味を理解していないと解けない問題が出題されます。

 

ポイント②上がっているか?下がっているか?

 

99回 問18

我が国の死亡統計において、1985年以降緩やかな上昇傾向を示している指標は どれか。1つ選べ。

1 妊産婦死亡率

2 周産期死亡率

3 乳児死亡率

4 粗死亡率

5 年齢調整死亡率

 

 

解 4

少し悩む問題だと思います。

日本の医療の進歩より、1-3までは低下しています。悩むところは4か5です。

高齢化により(粗)死亡率は徐々に増えていますが、年齢別(年齢調製死亡率)では年を重ねることに低下しています。

ポイントとしては、①わが国(日本)では高齢化が進んでいること、②乳児死亡率の低下、③出生率の低下を知っておけば、上昇しているのか、下降しているのかが判断できると思います。

 

 

© 2024 ラクヤク